電話番号

園長日誌

園から車で5分ぐらいのところに長岡文化自動車学校があります。
私も普通車、大型車の免許取得でお世話になった自動車学校です。
交通安全教室を実施していただいたのですが、その指導に『文化レンジャー』が来園しました。

丁寧な指導はもちろんですが、何よりも文化レンジャーのクオリティの高いこと。
子どもたちも楽しみながらお話を聞くことができてよかったです。

来年も是非よろしくお願いします!

園から200メートルぐらいのところで三八市が立ちます。
三八とは3と8のつく日に開くからで、私が幼少の頃には既に行われていました。
子どもの頃は立ち並ぶ露店を見てワクワクしたものです。
昔はたくさん出ていた露店も今や数えるばかりになり、時代の流れを感じます。

それでも忙しさに月日を追われていると、今日が何日だったかさえ忘れて過ごすことがあるものですから、三八市を見て今日が何日か思い出させてくれるきっかけになっています。

12月に全園児で「お買い物ごっこ遊び」をするのですが、その前に年長児の子どもたちが実際に買い物をしてみたいということになり、市場の果物屋さんにお願いして買い物を楽しみました。
買う前から何を買うか決めている子、悩んで決められない子…。
本来なら買えないものまでおまけしてもらって買うことも…。

果物屋さんの協力でいい経験ができました。
「お家に帰ったらみんなで食べるよ」

衆院選も終わり、幼児教育無償化へ向けていよいよ動き出す!?
予定では2020年度からということですが、実際何も決まっていません。

無償と言ってもすべてがタダではありません。
小学校同様、教材費や給食費、制服代などはおそらく有料となるでしょう。

また、保育料もすべてタダになるのでしょうか。
例えば、1号認定児(4時間程度)と2号認定児(8~11時間程度)では利用時間が違うわけですが、2号認定児もすべての時間において無償ということになると大変不公平です。これでは長い時間預けた方がお得となり、下手をするとネグレクト(子育て放棄)を助長することに成り兼ねません。

個人的にはニュージーランドのシステムが良いと思います。
週20時間(1日4時間)無償で、それ以外の時間は有料の延長保育。
これなら認定の違いによる不公平感もなく、面倒な認定手続きの必要もありません。
日本の状況を鑑みてもう少し長く週30時間(1日6時間)くらい無償でもよいかもしれません。延長保育料も世帯収入によって上限を設定すれば、なお公平となるでしょう。
保護者の働き方も変わるのではないでしょうか。夫婦で働く時間を工夫して、なるべく延長保育にお金がかからないようになるのではないでしょうか。
仕事が休みでも夕方にしか迎えに来ない「預けっぱなし保護者」も減ることでしょう。

これからどのように無償化が進むかわかりませんが、保護者ファーストではなく、子どもファーストで進むことを提言していきたいと思います。

 

2017/11/02 マラソン大会

前日まで雨で開催が危ぶまれましたが、朝から快晴で心地よく走ることができました。
転んで泣いたり、悔しくて泣いたりしたけれど、最後まで全員ゴールできました。
平日ではありましたが、お仕事を少し抜けて応援に来てくれたお父さんやお母さんの声援に、子どもたちもついつい力がはいったようです。

負けない気持ち、最後までやり遂げる気持ち、終わってからは互いに励ます姿。
また一歩成長したようです。

ページの先頭へ