電話番号
教育方針

教育方針

方針

方針
豊かな人間性と生活習慣の基礎作り。
人間形成に大切なことは、
知・徳・体のバランスです。

幼児期は、第1次人格形成期と言われています。
わたしたちの『こころ』は『過去のこころ』の集まりです。
『ひとのこころ』、人柄はその人の過去の経験と知識によって育まれていきます。
そのためのこころの糧として、よく遊び、よく学ぶ、調和のとれた保育をこころがけています。

目標・特色

目標・特色
認定こども園として、乳児期から幼児期へ、
幼児期から小学校へのスムーズな保育、
教育を心掛けています。

昨今の体力不足を補うために体育教室とサッカー教室を2〜5才児クラスの正課内保育で取り入れ、4、5才児は夏季スイミング指導もおこなっています。
また2020年の小学校英語教科化に合わせ、外国人英語講師を常駐しています。各クラス年齢に応じて週2〜3回ECT(English Communication Time)を設けて、伝え合う楽しさを体験しています。

目標
目標

保育教諭(幼稚園教諭免許・保育士資格併有者)の情報共有は勿論のこと、近隣の小学校とも意見交換し、適切な指導をおこなっています。

主な年間行事(変更する場合もあります)

4月 入園式 対面式
5月 花まつり 親子遠足
6月 運動会(神田小体育館)
7月 個別懇談
8月 サマースクール(5才児)
10月 遠足 作品展 報恩講
11月 マラソン大会 保育参観Week
12月 成道会(餅つき大会) 個別懇談
1月 みんなでごっこ遊び
2月 豆まき 涅槃会 お遊戯会
3月 卒園式
主な年間行事
ページの先頭へ ページの先頭へ